会社ロゴ

会社ロゴ

不動産事業/太陽光発電事業/人材育成・起業コンサルタント

お電話でのお問い合わせ

お知らせ・ブログ

家庭菜園奮闘記(その56) ゆずの季節になりました

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その56) ゆずの季節になりました

ゆずの季節になりました  今年もゆずが実る季節になりました。 今年はゆずの産地庄川町でも不作…

家庭菜園奮闘記(その55)   鉢植えも作っています

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その55)  鉢植えも作っています

  鉢植えも作っています  私の自宅には花壇があって季節の花を咲かせていますが、鉢植…

家庭菜園奮闘記(その54) 淡竹(はちく)林の整備をすすめています

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その54) 淡竹(はちく)林の整備をすすめています

淡竹(はちく)林の整備をすすめています   当ブログの「家庭菜園奮闘記 その9」「家庭…

家庭菜園奮闘記(その53) ミョウガがたくさん採れました

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その53) ミョウガがたくさん採れました

ミョウガがたくさん採れました  先日、私の氷見にある生家に行ってミョウガをたくさん収穫してき…

家庭菜園奮闘記(その52) 冬野菜の準備が始まりました

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その52) 冬野菜の準備が始まりました

冬野菜の準備が始まりました  暑い夏が終わり、もう冬野菜の種まき・苗づくり・定植がは…

家庭菜園奮闘記(その51) 夏野菜の季節ですね

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その51) 夏野菜の季節ですね

夏野菜の季節ですね  今年は梅雨がないまま、猛暑に突入かと思っていたら、梅雨に逆戻りしてしま…

家庭菜園奮闘記(その50) 野菜の保存実験(2)

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その50) 野菜の保存実験(2)

 先般「家庭菜園奮闘記 その49」で野菜の真空パックによる保存実験を始めたとお知らせしました。 そ…

家庭菜園奮闘記(その49) 野菜の長期保存実験

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その49) 野菜の長期保存実験

 野菜の長期保存実験  家庭菜園は殆どが露地栽培なので、収穫時期がほぼ決まっており…

家庭菜園奮闘記(その48) 菜の花の季節

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その48) 菜の花の季節

菜の花の季節  富山ではソメイヨシノが散って、桜の季節も終盤になってきましたね。 桜は本当に…

家庭菜園奮闘記(その47) アスパラ保温結果

■ 家庭菜園奮闘記_______趣味の菜園での工夫や努力を紹介

家庭菜園奮闘記(その47) アスパラ保温結果

アスパラ保温結果  前回の「家庭菜園奮闘記 その46」でアスパラの株の半数ほどを保温…

カテゴリー

ページトップボタン